この大会にて株式会社 インシリコデータが出店展示を行ないますので、ご関心のあります方はご来場ください。 今回の出店はインシリコデータとして創業以来初の出店となります。 最初の出店となりますので、今回はインシリコデータの会社概要、保有技術および実績、他社との協力関係、さらには現在進めておりますCBI学会の下部組織として設立された「計算機毒性学(Computational Toxicology)」研究会に関する情報等を中心に展示する予定です。
また、同時にポスター発表も行ないますので是非、活発なご討論をいただければと存じます。ポスタータイトルは以下となります。
P-41
「動物実験(LLNA)データのみから作成した皮膚感作性定性的構造毒性相関(QSTR)モデル」
〇佐藤一博、日下幸則、湯田浩太郎
今回の発表は、データサンプリングの違いが化合物の皮膚感作性評価に関する影響についての報告となります。 データ解析においては解析目的に従ったサンプリングが重要で、これが達成できると、様々な要因解析を精度よく出来ることになります。今回はこのような解析への第一歩として、サンプリングの違いが毒性評価に及ぼす影響について討論します。
P-44
「動物実験代替法とインシリコ毒性予測の融合に関する研究(2):毒性予測に特化した二クラス分類手法の開発」
〇湯田 浩太郎
〇湯田 浩太郎
今回の発表では、極めて予測が困難とされる化合物毒性評価を、より精度高く行なうために独自に開発されたKY法の開発状況について発表します。 KY法は二クラス分類が3種類、重回帰手法として3種類開発されており、全てが日本/USA/EUに出願され、現在その殆どが特許として認可されています。
通常展開されている汎用的なデータ解析手法をそのまま化合物毒性評価に適用すると、実用可能なレベルでの精度を達成する事は極めて困難です。 また、創薬分野で展開されている様々なインシリコ手法の 直接的な適用は原理的に殆ど不可能なのが、化合物毒性評価を一層困難にしています。
KY法はこのように毒性評価に特化してデザインされ、毒性評価の 問題点を克服しつつ実用的なレベルでの要求に答えることのできる手法として開発されました。
ご関心のある方は、ポスター会場にてご討論やご質問いただければと存じます。
以上
文責:湯田 浩太郎
KY法はこのように毒性評価に特化してデザインされ、毒性評価の 問題点を克服しつつ実用的なレベルでの要求に答えることのできる手法として開発されました。
ご関心のある方は、ポスター会場にてご討論やご質問いただければと存じます。
以上
文責:湯田 浩太郎